組織変革コンサルティングコーチコース 組織変革を一気通貫で学び、組織を導く“プロ”を目指す 組織変革支援を行う上で、「組織構造への正しい理解」と「全体最適を考えられる視座」は必要不可欠です。当講座では、組織変革コンサルティングコーチになるための基本から、組織変革理論、設計、提案、営業手法に至るまでを一気通貫で学んでいただけます。※当講座を修了し、任意の試験に合格された方に「組織変革コンサルティングコーチ認定証」をお渡ししています。 講座の特徴 ▶ 本講座は、実際の組織変革支援の流れに沿って学習内容を組み立てています。 実際の支援の流れを理解しやすく、実践にも活かしやすくなっています。▶ 本講座を修了することで、組織変革コーチとして必要な基本を身に着けることができ、 ご自身の仕事に、学びを即時活かしていただけます。 おすすめの方 ▶ 士業、コンサルタント、コーチの方 ・ すでにコンサルタント、またはコーチとして現場での経験を積んでいるが、 組織変革に特化したスキルを身に着けたい ・ 関わる企業の組織課題について、アドバイスができるための知識を身に着けたい ・ 組織変革のプロとして独立したい、新たな収益の柱を作りたい▶ キャリアアップを目指す方 ・ 自社の組織変革に主導的に関わりたい ・ 組織課題を解決するための方法を学びたい コース内容 ▼ 内容 ・ オンライン講義(3h×6回) ・ 集合勉強会への参加(月1回×6回)▼ サポート内容 ※受講期間中のみ ・ Chatworkでの無制限質問 ・ 学習サポート利用料割引 ・ 学習動画コンテンツ見放題※ワークショップ実施希望者には、各種ワークのPowerPointフォーマット提供もございます。 講義内容 【Day1 組織変革の全体像】 ・組織変革理論概要 ・本質的な組織変革 ・組織変革の全体プロセス【Day2 初期アプローチとヒアリング】 ・相談とヒアリング ・顕在化している課題の整理 ・組織状態調査アンケート実施/分析方法 【Day3 全体プロセス設計】 ・取り組む課題の明確化 ⇒顕在化している課題への対応 ⇒潜在化している課題解決への仮説構築 ・変革プロセスの設計【Day4 ワークショップ設計】 ・実現したい状態の整理 ・各種ワークの紹介 ・個別ワークショップ設計【Day5 ワークショップ実施】 ・ファシリテーターのあり方 ・実施とモニタリング ・ワーク体験【Day6 営業サポート/フォローアップ】 ・セミナー開催サポート ・提案書の作成とプレゼン ・受注後のフォローアップ ⇒経営者(層)へのコーチング ⇒幹部層へのコーチング ⇒定期的なコアミーティング ⇒全体プロセス設計のアップデート ⇒振り返りと今後の支援内容プレゼン 講義日程 第7回 <講義> 19:00-22:00/3h全6回のオンライン講義となります。随時、受講開始いただけます。講義日と曜日については、ご相談の上決定します。※同タイミングに複数の受講希望者がいる場合は、グループ受講となります。※完全マンツーマンをご希望の方は、受講料に別途5万円(回)のエクスクルーシブ料金をいただいております。 <集合勉強会> 13:00-18:00/5h勉強会には、連続6回参加いただけます。開催日程とテーマについては、こちらからご覧ください。 ▼ 第8回以降の日程を確認する 第8回 2025年 4月~開催予定 日程が決まり次第掲載いたします。 第9回 2025年 10月~開催予定 日程が決まり次第掲載いたします。 受講形態 ZOOMでのオンライン講義、オフライン勉強会 開催場所 <集合勉強会> スペースアルファ三宮〒650-0021 兵庫県神戸市中央区三宮町1丁目9−1 三宮センタープラザ東館6階https://spacealpha.jp/sannomiya/ 受講料 ¥550,000(税込) 無料個別相談を申し込む 講座に申し込む 無料個別相談を申し込む 講座に申し込む 受講目的に応じた推奨学習プラン ここでは、受講目的に応じた推奨プランを紹介します。組織変革コンサルティングコーチコースは、オンライン授業と合わせてオフライン勉強会や各種サービスをご自身で活用しながら効果的に学習していただけます。下記をご参照のうえ、ご自身の学習プラン立ての参考にしてみてください。受講に関してご不明な点がございましたら、事務局までお気軽にご相談くださいませ。 プラン1 受講目的 ▶ 士業、コンサルタント、コーチの方 ・ すでにコンサルタント、またはコーチとして現場での経験を積んでいるが、 組織変革に特化したスキルを身に着けたい ・ 関わる企業の組織課題について、アドバイスができるための知識を身に着けたい ・ 組織変革のプロとして独立したい、新たな収益の柱を作りたい 推奨学習プラン 本コース+ミライズコミュニティ+1on1コーチング(森田)=¥〇円学習イメージ ・3時間×8回のオンラインZoom講義に参加(火曜日) ・月1回開催している「集合勉強会」に参加し、他受講生との交流を通して考えや疑問をアウトプット ・隔月1回の「ケーススタディ勉強会」に参加し、課題分析力や設計力をトレーニング ・毎月1~2回、森田コーチとの1on1ミーティングで話したいテーマに沿ってセッションを受け、考えや進捗を整理 ・自分が必要だと感じたタイミングで「コーチング」を受け、集中的にアウトプットする中で「気づき」を起こす プラン2 推奨学習プラン ▶ キャリアアップを目指す方 ・ 自社の組織変革に主導的に関わりたい ・ 組織課題を解決するための方法を学びたい 推奨学習プラン 本コース+1on1集中トレーニング(永岡)+ミライズコミュニティ=¥〇円学習イメージ ・3時間×8回のオンラインZoom講義に参加(火曜日) ・月1回開催している「集合勉強会」に参加し、他受講生との交流を通して考えや疑問をアウトプット ・隔月1回の「ケーススタディ勉強会」に参加し、課題分析力や設計力をトレーニング ・永岡コーチとの1on1集中トレーニング(〇時間×〇回)を受講し、自社での1on1に活かす ・自分が必要だと感じたタイミングでコーチングを受け、集中的にアウトプットする中で「気づき」を起こす 受講生の声 AMA行政書士事務所代表 川島 三佳 様組織変革を学びたくて、入塾しました。入塾してすぐ、まず自分の事務所で組織変革を実現しようと取り組みました。その結果、ミスやクレームも激減し、私自身、経営が愉しくなりました。社労士としても、ほか企業様の組織課題について本質的なサポートが行えるようになり、仕事の幅が広がりました。 急性期病院理事兼副院長 高橋 郁夫 様職員数1200名の急性期病院の副院長をしていますが、離職の多さに心を痛めていました。私自身もヘルスコーチの資格をもっていますが、組織はまた違ったアプローチが必要だと感じ、入塾し、職場を実践の場として、組織変革に取り組みました。結果、大変だったコロナ禍を離職者0で乗り切ることができ、「組織は変えられる」と実感しています。 株式会社成田専務取締役 福井 啓太 様地方の総合建設業ですが、社員とのコミュニケーションで悩み、入塾を決めました。仕事では、どうしてもイライラしてしまいがちだったのですが、コーチングを学んだことで、自分の感情をコントロールしながら会話できるようになりました。コーチングの威力を実感しています。 講師紹介 森田満昭(もりたみつあき)株式会社ミライズ創研 代表取締役/組織変革コンサルティングコーチ組織変革塾 塾長「経営者も社員も笑顔で働ける組織創り」をビジョンに、多くの企業様で組織変革支援をさせていただいています。組織を導く「本物」のリーダーを育成することが私の人生におけるラストミッションであると思っています。ぜひ、共に学んでまいりましょう。【支援実績】住宅供給公社(大阪・350 名)電子機器製造(東証スタンダード/ 長野・800 名)サイン製造(東証プライム/ 東京・500 名)建材製造(東証プライム/ 富山・6000 名)ハウスメーカー(東証プライム/ 大阪・1.6 万名)不動産IT(東証グロース/ 宮崎・300 名)急性期病院(大阪・1200 名)電子機器製造(愛知・50 名)フィルム加工(大阪・60 名)IT(大阪・50 名)中古車販売(和歌山・50 名)介護用品販売(神戸・50 名)など 選べるコース 組織変革のプロを目指す組織変革コンサルティングコーチコース 詳細はこちら > 社内のリーダーを育成する組織変革リーダーコース 詳細はこちら > 成果のでる1on1を学ぶミライズコーチングスクール 詳細はこちら >